食養生、食レシピ

タラのムニエル~酵素料理
食養生、食レシピ · 2022/02/03
おはようございます! 昨日のおうちごはんは、タラふげんのカリッとじゅ〜し〜ムニエル♡ タラ切り身ふげん水につけると、キュッと引き締まって臭みがとれた  付け合わせは本しめじで♡ ブロッコリーは、酵素醤油で蒸し焼きに 日々酵素を食事に取り込むと、栄養吸収率もアップ⤴︎ 断食のサポートに使われるのは、消化済みのお野菜の栄養が直接とれるから...

食養生、食レシピ · 2021/07/19
本日のお弁当♡おしながき♡ 野菜とウィンナーチャーハン、ポテト、きゅうりとわかめの酢の物、パプリカ、卵焼き(娘作)デザートは、スイカ🍉とスイカこんにゃくゼリー 本日の酵素料理は、わかめときゅうりとちりめんの酢の物♪ 小学生がお弁当なら、中学生もよね😌って作ったら、給食あるとな🤣 早く言って〜...

食養生、食レシピ · 2021/06/30
酵素生活♬昨晩のおうちごはんは、山芋ときゅうりの梅酵素生姜和え(^^) 海苔の香りも最高でした 夜ごはんの食べすぎを防ぎつつ、酵素で吸収力アップ *おしながき* ・山芋ときゅうりの梅酵素生姜和え ・揚げ豆腐のカリッと焼き〜ネギ、かつおぶし、ポン酢で。 ・さつま揚げのチーズのせ ・お味噌汁...

食養生、食レシピ · 2021/01/28
1/28(木) 野菜しかない朝のお味噌汁♬ 白ネギ、大根、春菊…カラダが喜ぶ朝の贅沢♪ 自宅療養の方が増える中、身体を整える方法や息苦しさ、咳、のど痛など症状に対する漢方だけでなく、無症状のときに何ができるか? 予防医学は食養生が切っても切り離せません 漢方は、予防に使う身体を整えたり元気な人をさらに元気にする“上薬”と...

食養生、食レシピ · 2020/10/18
本日の朝のお味噌汁は、なめこ汁♪ とうふ、なめこ、ネギ。 昨日のレオピン研修で、感染症予防の学術的なお話。『怖がりすぎず恐れる』 粘膜免疫を高めるには、腸内環境と基礎疾患を日頃から基礎薬で予防、改善していく。 粘膜免疫にはIgAという免疫を高めることが大切です。 そして、腸内環境を良くする菌たち。 そして、体温以上で働くことを知ること。...

食養生、食レシピ · 2020/10/15
今日は中学校のお弁当の日🍱 息子作!気合が感じられます✨ 【三色そぼろ弁当】 ・そぼろ(鶏そぼろ、卵、ほうれん草) ・手羽先(骨抜き) ・ちくわとピーマン炒め ・トマト ・チーズin卵焼き ・ぶどう 朝ごはんは、家族にも鶏そぼろのおすそわけ♪ 準備8割、当日2割のチカラでお弁当作りも小1からはじめて7年目。...

食養生、食レシピ · 2020/05/20
コロナ太り、便秘解消レシピ! そら豆さん♡ お父さんの畑でとれたもの。 殻ごと焼いても美味しいのですが、そら豆が苦手な息子。これなら食感がよく、いくらでも食べられるそうです♪...

食養生、食レシピ · 2020/01/18
とうとうゲットしたノートパソコン、レッツノートCF-QVに直接描けるアクティブペンを使いたくてブログを更新(笑) 某メーカーの漢方薬はカタカナで羅列してあるけど、私はやっぱり漢字が好き。...


食養生、食レシピ · 2019/12/19
和風おでんも大好きな私。 おでんの具では、大根、里芋、練りもの(ちくわ、はんぺん)卵、糸こんにゃくが大好き♡ でもどうしてもお醤油はワインに合わない(T_T) そして、意外とお野菜がとれない和のおでん。 もちより忘年会のために、洋風おでんレシピを開発してみました♡

さらに表示する