宇美八幡宮
糟屋郡(かすやぐん)志免町のミコー薬局から、車で10分~15分のところにある”宇美八幡宮”
二千年にわたって生命をつないできた国指定天然記念物の樟の巨木をはじめ三十余の大樟が栄えそびえる境内・・・ほんと、すべてを包み込んでくれるような大きなくすのき。神聖な空気とともに、奥の方にあるお水をいただくと、子宝に恵まれるといい伝えらえています。皇后の美智子様も安産になるように、”産湯の水”をお飲みになったというお話も。<宇美八幡宮の公式ホームページはこちら>
安産祈願と子安の石
子安の石は、赤ちゃんを妊娠中に名前の書いてある石をひとつ選び、無事に生まれたら自分の子の名前を書いて石を戻すという風習。そのときに海岸などで拾ってきた小石を寄贈するらしい。わたしも2人目の子のときに女の子の石を選び、超安産でした^^*一人目のときは知らなかったので、貴重な体験ができてうれしかったです。
宇美町のギフト&お花屋さんといえば!”アトリエ フラワーキッチン”
2018年、志免町から宇美町に店舗をリニューアル移転された冨永優子さんのお店。志免町ではW優子として仲良くさせていただいてます♪
そんな優子さんがお店で販売している宇美68グッズが、なんと!!!宇美町のふるさと納税の返礼品に選ばれたとか!!
人気の宇美68バッグ。志免68との違いは、志免は立坑櫓なのに対して、8のデザインの中にお母さんと赤ちゃんのデザイン!
ほっこり癒されるデザインですよね~♡
ぜひお店で本物を手に取ってチェックして見られてくださいね!
遠方の方は、こちらのふるさと納税サイトでご覧になれます。