秋は夏疲れ+冷えを改善
秋〜冬におすすめのアンチエイジング、粘膜強化食材「里芋」
里芋を手に入れたら、ぜひ作って見てほしい芋煮汁♡山形名物らしい♪
調べてみると、山形でも南は牛肉としょうゆベース、北部は豚肉と味噌ベースめ👀
今回は芋煮会用の地元の方のレシピを参考にして作りました♡参考URLはこちら。
作り方
- まず新鮮な里芋をゲット✨皮をむき、小さめであれば半分に、10センチくらいの大きめであれば1/3にカット。
- 昆布と一緒に水から煮込んでいきます。
- 次に人参🥕を輪切りに、白ネギを斜めにカット。里芋が透き通ってきたら人参と白ネギの白いところをいれる。
- 人参も柔らかくなってきたら、酒、だししょうゆ、みりん、黒砂糖大さじ1をいれて、こんにゃく、下味をつけた牛肉を投入。
5. グツグツなってきたところで、しめじをいれる(今回は丹波篠山のしめじ♪大きめだったので縦半分にカット)
6. お肉の灰汁をとり、味見をして薄かったら、最後にしょうゆ、少しの天然塩で調味。
味が整ったらできあがり!
芋つながりでさつま芋のサラダ♡
ミコー父が作ってる家庭菜園で、里芋とさつま芋がとれました!
ゴロゴロ、立派なさつま芋!
【梨とさつま芋、クリームチーズのサラダ】
- さつま芋を角切りにして、塩をかけ、レンジで蒸し焼き。
- 梨も1センチ角切りにしておく。
- 熱々のさつま芋に、梨、バター、クリームチーズを加え、ハーブ塩🌿をいれて混ぜ合わせる
- パセリをかければできあがり!
旬のお野菜は元気がいっぱい!
秋の食養生で気をつけること、“気”の流れ、めぐりを良くするための方法をお話します♡
《10月の博多阪急講座》
0〜未就学児、ママパパさん向け、赤ちゃんと授乳期のインフル予防講座は、博多阪急にて10/29(火)11:00〜12:00です。
授乳期、赤ちゃんでも飲めるインフル対応漢方やインフル時の食養生についてお話します。
《10月のミコー漢方食養生セミナー》
健康は毎日の食生活から。気のは役割についてのお話♡薬膳茶ふるまいもあります♡
次回のミコー漢方食養生セミナーは、10/31(木)13:30〜
ご参加お待ちしています✨