
\冷えは万病のもと、なぜ?/
冷えは手足先の血管や、内臓に栄養をおくる毛細血管まで縮こまらせてしまいます💦
毛細血管が皮膚や内臓、腸にお食事からの栄養や酸素、そして漢方薬などを届けているのをイメージしてみてください。
なぜ、若くして骨粗鬆症になるのか?
冷えて手足が冷たい人、緊張の連続のお仕事や子育てによる過労、ストレスフルになった状態、食事で野菜海藻類が少なく、炭水化物が多い、甘いものがやめられないとき
末梢の血管の毛細血管がつぶれてしまうと、栄養や酸素と老廃物の交換ができなくなり、骨の代謝が低下してしまうからと考えられています。
ゴースト血管👻という言葉があります。
それは、この言葉の生みの親、高倉教授によると幽霊ではなく、人が行き来しないゴーストタウンからきているとか。
血管を正常化して、プレ更年期世代から骨粗鬆症予防をしていきましょう!今、骨粗鬆症と言われた方は骨を強くする補腎薬をしっかり入れていきましょう!
本日も皆さまが健康で元気に、そして笑顔で過ごせますように💫
#ミコー薬局
#ミコー漢方処
#骨粗鬆症
#骨密度測定会無料
#志免町
#地域の相談処
#まちの駅